はじめての人にもわかる!相続相談のまとめブログ

年間500件の相談に答える税理士が相続に関するすべてのご相談におこたえします!

相続の一般的な流れって?

こんにちは。

今回は相続税の流れをシンプルにお伝えしたいと思います。

いざ、という時にポイントだけでも頭に入っていると、慌てることなく済みますね。

 

f:id:souzoku-kojimaz:20150401095105j:plain

遺言書の確認から実際の相続税の納付まで、何がどのような手順で行われるかは、意外と知られていません。 今回はその一般的な流れをご紹介します。

親御様が亡くなった場合で、確認してまいりましょう。

-------------------------------------------------------------------------------------

親の死亡 = 相続の開始

死亡届の提出 (7日目までに)
  ↓

・遺言書の有無の確認
・法定相続人(遺産を引き継ぐ権利がある人)が誰かを調査
・遺産の中身、金額を確認
  ↓

遺産を引き継ぐかどうかを決定 (3ヶ月目までに)
  ↓

親の所得税の申告(準確定申告)(4ヶ月目までに)
  ↓

・遺言書がある場合、問題なければそのとおり分割
・遺言書がない場合、法定相続人同士で話し合い(遺産分割協議)
・協議書の作成
  ↓

相続税の申告と納付 (10ヶ月目までに)

-------------------------------------------------------------------------------------

このように、3ヶ月目までには、遺産の金額や中身を確定する必要があります。

借金の有無もここで確認します。なお、金額は各財産ごとに定められた、計算法に拠って評価額を算出します。

相続税の計算の仕方はかなりフクザツなため、自力でやろうとして、仮に間違ってしまった場合、 大きな損をこうむることにもなりかねません。

相続財産に不動産があったり、複雑な場合は、専門家に任せるメリットは大きいといえます。 税額がどのように算出されたかについては説明をうけ、大まかに把握しておけば安心ですね。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


詳しくは
税理士や税務署へ問い合わせて確認することをおすすめします。

小嶋税務会計事務所 03-6402-9555
*ご相談がある方は下記の HPへ
 http://souzoku.kojimaz.jp/

 

↓ 読んだらクリックお願いします。

ブログランキン

グ・にほんブログ村へ
にほん ブログ村 

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へ
にほんブログ村

 



 

小嶋税務会計事務所ホームページ⇒  http://souzoku.kojimaz.jp/